設定 > 詳細設定 SSL証明書は、公開サイトにSSL証明書を登録することができます。
ferret Oneでは、無料のSSL証明書を準備しております。また、お手持ちのSSL証明書を登録することも可能です。
■無料SSL証明書「Let’s Encrypt」のルート証明書移行に伴う影響についてはこちら
>無料SSL証明書「Let’s Encrypt」のルート証明書移行に伴う影響について
目次
管理画面左メニュー > 設定 > 詳細設定 > SSL証明書 をクリックします。
画面内項目の説明
① 証明書自動登録
ferret Oneで用意している証明書です。更新も自動となっております。
※DNSの設定を変更後、しばらくしてから設定をお願いいたします。DNS反映前に設定はできません。
※既存サイトのディレクトリ配下にferret Oneサイトを設置されている場合は、証明書自動登録はご利用いただけませんので、②証明書登録にて、お手持ちのSSL証明書を設定してください。
②証明書登録
お手持ちのSSL証明書を利用する場合の設定になります
■お手持ちのSSL証明書の設定についてはこちら
>SSLの購入からferret Oneへの適用の流れ
設定方法
▼ferret Oneのサブドメインをご利用の場合
弊社ドメインである「hmup.jp」のサブドメインをご利用いただく場合は、特に設定の必要はありません。
サイトのURLが自動で「https://〜」となって公開されます。
▼独自ドメインをご利用の場合
貴社で購入された独自ドメインをご利用の場合は、ferret Oneの設定が必要です。
※但し、既存サイトのディレクトリ配下にferret Oneサイトを設置されている場合は、ferret OneのSSL証明書は適用できませんのでご了承ください。
1. 独自ドメインのDNSレコードを設定の上、サイトを公開してください。
SSLを設定する場合、Aレコードでの設定が必須となります。
■詳細はこちら
>ドメインの取得からferret Oneでの設定方法
2. ferret Oneで証明書自動登録を設定してください。
設定 > 詳細設定 > SSL証明書 を開き、「証明書自動登録」を選択し「保存」をクリックします。
設定完了後、サイトのURLが「https://〜」となって公開されていることを確認してください。
(アクセスが安定し、サイトのURLが「https://〜」となって公開されるまで少々時間が掛かる場合があります。)
※証明書自動登録には回数制限があります。無料SSLの場合、1時間以内に3回までの保存しかできませんので、時間をおいてからお試しください。
▼お手持ちのSSL証明書をご利用の場合
貴社で既にお持ちのSSL証明書をferret Oneに登録することができます。
1. 独自ドメインのDNSレコードを設定の上、サイトを公開してください。
■詳細はこちら
>ドメインの取得からferret Oneでの設定方法
2. ferret Oneで証明書登録を設定してください。
設定 > 詳細設定 > SSL証明書 を開き、「証明書登録」を選択します。
■詳細はこちら
>SSLの購入からferret Oneへの適用の流れ
SSL証明書の設定後、エラー画面が表示された場合
SSL証明書の設定後、サイトにアクセスしてエラー画面が表示された場合は 下記手順でSSL証明書を確認してください。
<証明書自動登録の場合>
証明書の承認会社が海外にあるため、DNSの伝播が完了していない場合は、 ferret Oneのサンプル証明書が設定されることが原因でエラーとなります。 しばらくしてから再度「証明書自動登録」を設定してください。
<お手持ちのSSL証明書を利用する場合>
下記1~3の手順で「証明書」を確認、SSL証明書を更新して「証明書登録」を再設定してください。
1.エラー画面左上、サイトURL横に表示されている「保護されていない通信」をクリック。
2.「証明書」をクリック。
3.「証明書」を確認してください。
同一ページ内のタブについて
- Google連携について
>【画面説明】設定/詳細設定 Google連携 - タグマネージャーについて
>【画面説明】設定/詳細設定 タグマネージャー - サイトマップ設定について
>【画面説明】設定/詳細設定 サイトマップ設定 - リダイレクト設定について
>【画面説明】設定/詳細設定 リダイレクト設定 - セキュリティについて
>【画面説明】設定/詳細設定 セキュリティ