「検索」パーツは、サイト内のキーワード検索ができる入力フォームを設置することができます。
目次
完成イメージ
項目の説明
検索対象について
検索除外について
キーワード検索結果画面の設定について
設置する方法(動画)
完成イメージ
項目の説明
①検索窓の文言変更
任意の文章に変更が可能です。
「キーワードを入力してください」をクリックして、検索窓に表示したい文章を入力してください。
②タイトル表示
検索対象のページ、ブログのタイトルの表示・非表示を設定します。
③説明文表示
検索対象のページ、ブログの説明文(meta description)の表示・非表示を設定します。
④公開日時表示
検索対象のページ、ブログが公開された日時の表示・非表示を設定します。
⑤画像表示
検索対象のページ、ブログの画像の表示・非表示を設定します。
⑥検索ボタン表示
パーツを設置した際の検索窓横のボタンの表示・非表示を設定します。
検索対象について
以下の項目に「検索対象のワード」が含まれていた場合に表示されます。
結果はワードの完全一致及び分かち書き(言葉に空白を含んだ記述)どちらも含まれ、関連度合い順で表示をしています。
- 記事ID
- 記事名
- タグ
- カテゴリ
- 著者名
- 記事本文
- meta title
- meta description
検索除外について
Q:ブログの一覧ページで、ブログのみを検索結果に表示できますか?
A:ブログのみを検索結果に表示させることはできません。
キーワード検索結果画面の設定について
Q:検索結果画面のUI設定はどこで設定できる?
A:検索結果画面は、検索パーツがおいてあるページのエリア設定(ヘッダー・ナビゲーション・メインビジュアル・サイド・フッター)が引き継がれます。
設置する方法(動画)
※ 画像をクリックして拡大表示することができます