この記事を読んで分かること
ダッシュボード画面の用語や値の意味が分かります
各項目のご説明
①お知らせアイコン
クリックするとサイトの公開状況や設定状況について、ferret Oneからの通知を確認することができます。
②ヘルプアイコン
クリックするとヘルプセンターが表示されます。
③公開ページアイコン
クリックするとWebサイトの公開ページを別タブで開きます。
基本設定でサイトが非公開となっている場合、アイコンをクリックすることはできません。
> 基本設定の詳細はこちら
④表示中のサイトURL
ダッシュボードに情報を表示させるWEBサイトを選択します。
デフォルトではferret Oneで作成されたサイトが設定されています。
アクセス解析対象のWEBサイトを追加登録することも可能です。
> 詳細はこちら
複数サイトを解析対象としている場合、このプルダウンから対象WEBサイトの切り替えが可能です。
(リアルタイムデータに関しては、アクセス解析対象WEBサイトの合計値となります。)
⑤対象期間設定
ダッシュボードにどの期間の情報を表示させるかを設定します。
基本データ
基本データの数値は下記の3色で表示されます。
青:対象期間と同日数さかのぼった期間との比較で、プラスになっている数値
赤:対象期間と同日数さかのぼった期間との比較で、マイナスになっている数値
黒:対象期間と同日数さかのぼった期間との比較で、変化のない数値、または対象数値が無い場合
⑥訪問数
サイトへの訪問数です。
1人のユーザーがWebサイトにアクセスして、そのサイトから出て行く、またはブラウザを閉じるまでが1訪問となります。ただし、ページを開いたままにするなど、次のページ閲覧までにある程度の時間が経過した場合は新たな訪問としてカウントされます。
⑦ページビュー
サイトの合計PV数です。
サイト内のページが何ページ表示されたかを示す数値です。
⑧平均ページビュー
サイトの平均PV数です。
1訪問あたり何ページ閲覧されたかを示す数値となります。
⑨平均滞在時間
サイト内の平均滞在時間です。
1訪問あたりどれくらいサイト内に滞在していたかを示す数値となります。
⑩直帰率
訪問数に対する直帰率です。
サイトを訪問したユーザーが、最初に表示したページからサイト内の他のページ移動せずに離脱することを直帰と言います。
⑪重要ページ
解析設定で重要ページとして設定したページがアクセスされた件数を示します。
> 設定手順はこちら
⑫コンバージョン
ユーザーからお問い合わせフォームが送信された件数、
または解析設定でコンバージョンとして設定したページがアクセスされた件数を示します。
> 設定手順はこちら
⑬イベント
ボタン設定でイベントを設定した場合、そのイベントが何回発生したかを示します。
> 設定手順はこちら
目標と達成状況
⑭目標設定ボタン
このボタンをクリックすることで目標を設定することができます。
> 目標設定の方法はこちら
⑮サイト訪問数
サイト訪問数の目標値、実績、達成率が表示されます。
関連レポートとして、流入チャネル別の訪問数、ページ別の流入訪問数のレポートにリンクを貼っています。
⑯サイト回遊
サイト訪問数の中で、最初に表示したページからサイト内の他のページに移動した件数が表示されます。
関連レポートとして、離脱率の高いページや直帰率の高いページのレポートにリンクを貼っています。
⑰重要ページ一覧
サイト回遊の中で、重要ページがアクセスされた件数が表示されます。
関連レポートとして、重要ページ別のアクセス数や流入チャネル別のアクセス数のレポートにリンクを貼っています。
⑱成約数/売上予測
成約数とはCV数、売上予測とはCV平均単価×制約数で計測されます。
関連レポートとして、重要ページ別のアクセス数や流入チャネル別のアクセス数のレポートにリンクを貼っています。
個別詳細データ
⑲日別アクセス
1日に何件のアクセスがあったかを示すグラフです。
グラフにマウスカーソルを合わせると数値が表示されます。
表示日数の上限は30日間となり、表示対象期間が31日以上の場合は開始日から起算して30日間のアクセス数が表示されます。
⑳月別アクセス
1月に何件のアクセスがあったかを示すグラフです。
グラフにマウスカーソルを合わせると数値が表示されます。
表示月数の上限は27ヶ月間となり、表示対象期間が28ヶ月以上の場合は開始月から起算して27ヶ月間のアクセス数が表示されます。
㉑時間別アクセス
表示対象期間において、時間別に何件のアクセスがあったかを示すグラフです。
グラフにマウスカーソルを合わせると数値が表示されます。
リアルタイムデータ
㉒訪問中のユーザ数
解析設定画面で登録されたWEBサイトに、現在何人のユーザーが訪問しているかを示す数値です。
④に登録された全てのWEBサイトの合計値が表示されます。
㉓ユーザー
現在訪問中のユーザー情報が表示されます。
初めてサイトを訪問したユーザーには「新規」、訪問が2回目以降のユーザーには「リターン」のラベルが表示されます。
ユーザーはブラウザ単位で管理しておりますので、同一人物が別のブラウザ(ChromeとSafariなど)からアクセスしてきた場合は2人のユーザーとして認識されます。
一度お問い合わせフォームを送信したユーザーは氏名が表示され、その他のユーザーは「匿名ユーザ」と表示されます。
また、氏名が表示されたユーザーに関しては行動履歴を追うことができます。
> 行動履歴に関しての詳細はこちら
㉔データ
訪問中のユーザーがどこからサイトへ辿り着いたか(流入元)、何のキーワードで検索したかを確認することができます。
> 流入元に関しての詳細はこちら
㉕ページ
訪問中のユーザーに閲覧されているページの上位10件を確認することができます。
直近のコンバージョン 最新の10件
㉖すべて
解析設定で設定されたコンバージョン、重要ページの一覧が表示されます。
「詳細」をクリックすると、行動履歴を確認することができます。
> 行動履歴に関しての詳細はこちら
㉗コンバージョン
解析設定で設定されたコンバージョンの一覧が表示されます。
「詳細」をクリックすると、行動履歴を確認することができます。
> 行動履歴に関しての詳細はこちら
㉘重要ページ
解析設定で設定された重要ページの一覧が表示されます。
「詳細」をクリックすると、行動履歴を確認することができます。
> 行動履歴に関しての詳細はこちら
㉙新しいダッシュボードを使用する
ダッシュボードの切り替えが可能です。