管理画面左メニュー サイト編集 >ページ一覧 ページ編集
管理画面左メニューより、サイト > ページ一覧 から編集したいページを選択し、「ページ編集」をクリックすると下記の画面が表示されます。
レイアウトやデザインの作成など詳細なページの設定を行うことができます。
画面内項目の説明
①もどる
ページ一覧に戻ります。
※ページ編集が完了したら、こちらをクリックしてページ一覧に戻ってください。
場合によっては編集中のロックが掛かったままになります。
②ページ編集
ページ編集中は、「ページ編集」と表示されます。
LP編集中は、「LP編集」と表示されます。
③ページ名
ページを公開している場合、クリックすると公開ページが表示されます。
④公開中・非公開
クリックすることでウェブ上への公開・非公開を切り替えます。デフォルトは非公開です。
⑤編集
PC編集画面とスマートフォン編集画面を切り替えます。
>スマートフォン用編集画面についての詳細はこちら
⑥スマホ編集箇所
スマートフォン用に編集したパーツだけをハイライト表示します。
⑦1つ前に戻す
1つ前の状態戻します。
⑧1つ次に戻す
戻した時に進めることができます。
⑨プレビューを見る
PCやスマートフォンでの実際の見え方を確認できます。
※プレビューでのリンクは正常に動作しない場合があります。
⑩下書き保存
インターネット上に反映させずに編集内容を保存します。
下書き内容の共有や下書きを破棄する場合は「▼」より行います。
・下書き内容を共有
下書きの状態を外部の人に確認したい時、共有用URLが発行されます。
・下書きを破棄して終了
編集内容がクリアされ、インターネット上に公開されている状態に戻ります。
⑪更新する
編集内容を保存しページに反映します。
⑫メインエリア
セクション・行・カラムといった『箱』を作成し、その中にデザインパーツをドラッグ&ドロップしてページのレイアウトを作ることができます。
>セクション・行・カラムについて詳細はこちら
>デザインパーツについて詳細はこちら
⑬ページ名・URL設定
ページ名と、URL設定を変更できます。
>詳細はこちら
⑭このページのSEO設定
FacebookやTwitterなどのSNSでシェアされた際に表示されるタイトル・説明文・アイキャッチ画像(サムネイル)を設定します。
>詳細はこちら
⑮レイアウト設定
「ナビゲーション」「ナビゲーションの最大メニュー数」「コンテンツエリア」を変更できます。
>詳細はこちら
⑯クリップボード
よく使う設定済みのセクション・行・カラム・パーツを登録すると、
ページ内外で再度同じものを挿入する際に便利です。
※登録する際はページ編集画面から「移動」マークをドラッグして、「コピーしたい要素を
このエリアにドラッグ&ドロップしてください」とある箇所にドロップしてください。
>詳細はこちら
⑰デザインパーツ
メインエリアに配置するパーツがあり、ドラッグ・アンド・ドロップでメインエリアの「パーツ配置エリア」に配置できます。
>詳細はこちら
⑱このページの基本設定
編集中のページにおける各エリアの設定を行うことができます。
>詳細はこちら
⑲テーマ・CSS編集
「テーマのカスタマイズ」、「CSSのカスタマイズ」ができます。
>詳細はこちら
⑳タグ設定
タグを設定することができます。
>詳細はこちら