このパーツでは、スライドギャラリーを作成できます。
画像が横にスクロールするので、複数(最大10枚)の画像を載せたい場合やバナー等で告知したい場合などに使用しましょう。
目次
完成イメージ
項目の説明
①「画像設定」ボタン・・・編集画面が開きます。
②「他の設定」ボタン・・・リンク設定が行えます。
③「ナビゲーション表示」ボタン・・・カルーセル(スライドギャラリー)の画像に他の画像を表示させるための矢印が表示されます。
④「スピード設定」ボタン・・・標準と表示されているボタンをクリックするとカルーセル(スライドギャラリー)のスピードを調整できます。
※同じ縦横比の画像をご用意いただくことをお勧めします。
※スピードは3種類から選択できます。
スライドが前面に表示されてから、次のスライドが表示されるまでの時間は下記を参照ください。
・速い:4秒
・標準:5秒
・遅い:7.5秒
⑤「画像の大きさ」ボタン
オリジナル:画像サイズ(ピクセル数)は変わりません。
サムネイル:画像サイズ(ピクセル数)が120×任意になります。
ノーマル:画像サイズ(ピクセル数)が600×任意になります。
ラージ:画像サイズ(ピクセル数)が1024×任意になります。
画像を設定する方法
1.「画像設定」をクリックします
2.イメージの選択を行います。
挿入したい画像をドラッグ&ドロップ、もしくは「新しい画像をアップロード」ボタンをクリックすると新規画像をアップロードできます。
またアップロードした画像を使用する場合は、アップロードされた画像をクリック後、「このイメージをページに追加」をクリックし、追加します。
追加し終わりましたら、決定ボタンをクリックします。
「選択中の画像」をクリックすると、追加した画像が左から順に表示されます。ドラッグで画像の順序を入れ替えると、表示順を入れ替えることが出来ます。
3.「決定」ボタンをクリックして画像の設定は完了です。
リンクを設定する方法
※各画像毎にリンクを設定することができます
1.「他の設定」ボタンをクリックします。
2.リンク設定を行います。
3.左右どちらかの矢印をクリックして次の画像を表示させます。
4.次に表示された画像のリンク設定を行い、全てリンク設定できたら「決定」をクリックしてください。
【リンク設定画面】
①「サイト内のページ・ファイル」・・・「リンクを設定するページ/ファイルを選択してください」部分で指定したい項目を選択し、決定ボタンを押します。
②「このページの一番上に遷移」・・・リンク先をページのトップへ遷移させたい場合に使用します。
③「外部サイト」・・・外部リンクを設定したい場合に使用します。チェックを入れて「リンクに設定しているURL」フォームに設定したいリンク先を記入します。
④「別ウィンドウで開く」・・・リンク先を別ウィンドウ(別タブ)で表示させたい場合に使用します。
任意の画像のみ削除する方法
1.「画像設定」ボタンをクリックします。

2.「選択中の画像」をクリックします。
3.カルーセルパーツ(スライドギャラリー)から削除したい画像をクリックして「パーツから削除」をクリック、「決定」をクリックします。
設置する方法(動画)
画像をクリックして拡大表示することができます
※動画はベースデザインなしの場合の画面になります
ベースデザインあり・なしの画面比較
パーツ / メディアパーツ |
単体パーツ / 画像 |
単体パーツ / デフォルト |
デザインバリエーション
ベースデザインあり・なしで違いはありません