ページ内に見出しを設置する際に使用します。
文字の種類や大きさの変更、文字修飾、簡単な図表など様々な機能がついています。
このパーツの設置イメージを動画で確認したい方はこちら
【完成イメージ】
見出しの設置
サイト > ページ一覧 > ページ編集 で、「見出し」パーツをドラッグして配置します。
見出しタグの選択
編集パネルのリストボックスで見出しタグの種類を選ぶことができます。
h1~h5の設定ができ、h1が最も大きい見出し(大見出し)となります。
【見出しタグの説明】
サイト訪問者と検索エンジンの双方にコンテンツを正しく伝えるために必要な設定です。
・h1・・・ページタイトルに使用します。
・h2・・・大見出しに使用します。
・h3・・・小見出しに使用します。
・h4・・・小見出しに使用します。
・h5・・・小見出しに使用します。
リッチ見出しの機能
文字の種類や大きさの変更、文字修飾、簡単な図表など様々な機能がついています。
①カラー
ドラッグして選択した文言の文字色を、カラーチャートまたは16進法カラーコードで変更できます。
②背景カラー
ドラッグして選択した文言の文字背景色を、カラーチャートまたは16進法カラーコードで変更できます。
③太字
ドラッグして選択した文言を太字に変更できます。
④フォント選択
ドラッグして選択した文言の書体を変更できます。
⑤フォントサイズ
ドラッグして選択した文言のフォントサイズを変更できます。
⑥書式のクリア
ドラッグして選択した文言の、フォントサイズ・フォント・カラーの設定が解除されます。
⑦左寄せ・真ん中寄せ・右寄せ
文字の配置を変更できます。
⑧カスタマイズ
パーツに対して背景色・背景画像・余白・枠線を設定できます。
⑨削除
パーツを削除します。
⑩カスタムCSS
カスタムCSSを使用する場合にクラス名を設定できます。また、パーツに対して背景色・背景画像・余白・枠線を設定できます。