お客様がフォームから問い合わせを行った際、ferret Oneからは以下の二通のメールが自動で送信されます。
- お問い合わせをしたお客様に届く「確認メール」
- サイト管理者に届く「通知メール」
確認メールについては、下記をご参考ください。
※ferret Oneから送られるメールは、経路上全てTLSで暗号化されています。(受信側が対応していた場合のみ)
目次
通知先アドレスの設定について
サイトオーナーに対して、フォームが送信されたことを通知するメールの、受信先アドレスを設定できます。
通知先アドレスはサイト>フォーム一覧>フォーム編集>❹通知先アドレスより設定が可能です。設定しない場合は、通知メールは送信されません。
複数登録する場合はカンマ( , )区切りで入力してください
通知メールの内容
- 通知メールの文面・送信元は変更できません。ご理解のほどお願いいたします。
- 送信元アドレスは no-reply@ferret-one.com となります。
<通知メールのイメージ>
①サイト名
CVが発生したフォームを含むサイト名が記載されます。
サイト名はferret One管理画面の左上から確認することができます。
※末尾の[数値]は、お問い合わせ番号となります。
②氏名
フォーム項目に「氏名」が設定されていた場合に記載されます。
項目の設定状況により表記が変更になりますので、下記リンクもご確認ください。
>フォーム項目の違いによるメール表示内容について
③フォーム名
CVが発生したフォーム名が記載されます。
④お問い合わせ内容
フォーム項目に入力された内容がそのまま記載されます。
記載内容を変更する場合は、下記ヘルプページを参考に項目を編集ください。
>【画面説明】サイト/入力フォーム 入力フォーム一覧 編集(項目設定)
【フォーム項目「添付ファイル」にファイルが添付された場合】
ファイル名がリンクになりますので、クリックで添付ファイルのダウンロードが可能です。
※ファイルをダウンロードするためにはferret Oneにログインする必要があります。
<例>
⑤送信日時
フォーム項目への入力内容確認のポップアップに表示される、
「送信」ボタンを押した日時が付記されます。
⑥管理画面へのリンク
管理画面左メニュー > リード > お問い合わせ にて、CVが発生した顧客へのメール送信が行えるURLリンクが付記されます。
<リンクが不要な場合>
オーナー権限でログイン後、管理画面左メニュー > 設定 > 基本設定から、「通知メールの設定」の「通知メールに管理画面のリンクを含めない」のボタンをONにして「更新」をクリックください。
フォーム項目の違いによるメール表示内容について
●会社名 、 氏名あり
<会社名>の<氏名>様から<フォーム名>の申し込みがありました。
●会社名のみ
<フォーム名> の申し込みがありました。
●氏名のみ
<氏名>様から<フォーム名>の申し込みがありました。
● 会社名、氏名ともになし
<フォーム名> の申し込みがありました。
リードの通知先メールアドレス宛にメールが届かない場合
サイト > 入力フォーム のフォーム編集にあるSTEP4「通知先アドレス」を設定しているにもかかわらず、リードの際にメールが届かないというお問い合わせがあります。
下記ご確認ください。
1.設定したメールアドレスに間違いがないか
2.迷惑メールに分類されていないか
利用しているメーラーの自動振り分け機能で迷惑メールに分類されてしまうことがあるようです。メーラーの設定をご確認ください。
また、他に受信可能なメールアドレスを、通知先アドレスに追加してテストしていただくことで、1つのメールアドレスの問題か、会社のメールアドレス全体の問題なのかが判別しやすくなります。
3.Google Workspace グループメール(メーリングリスト)を利用していないか
Googleが提供しているGoogle Workspaceを利用している場合、Google Workspaceの設定で迷惑メールに入ってしまうことがあるようです。御社の管理者に設定の確認をとってみてください。
※受信メールサーバにホワイトリストを追加することが可能な場合、ホワイトリストの追加をご検討ください。追加いただくIPは下記2つになります。
202.234.6.233
202.234.6.241
メールサーバーにGoogle Workspaceを利用している場合は下記Googleのヘルプページを参照下さい。
https://support.google.com/a/answer/60751?hl=ja
※DNSへSPFレコードの設定もご検討ください。
設定方法については下記をご確認ください。