ferret Oneでは弊社独自のアルゴリズムでアクセス数をカウントしているため、Google Analytics(グーグルアナリティクス)の数値とは差異が生じます。
Google Analyticsがどのようなアルゴリズムでアクセス数をカウントしているかは、Google社が公開していないため不明ですが、ferret Oneではサーバーに蓄積されたアクセスログを元に根拠のある数値を提示しております。
どちらが正しいかという話ではありませんが、別のアルゴリズムを元に数値を出しているため、必然的に数値にギャップが生じてしまう事をご理解ください。
ただし、数値が2倍以上違う場合、主な原因として以下の違いがある可能性がございます。
▼タグの設定間違い
管理画面左メニュー > 設定 > 詳細設定 > Google連携 または タグマネージャー をクリックします。
「Googleアナリティクス トラッキング ID」を登録し、かつ、Googleタグマネージャー経由でもGoogleアナリティクスを登録すると、二重計測されてしまい、数値が大きく変わってしまうことがありますので、どちらか一方にGoogleアナリティクスを登録してください。
<Google連携>
<タグマネージャー>
▼アクセス解析の設定が異なる
管理画面左メニュー > 設定 > 解析設定 > アクセス設定 から「参照元から除外するドメイン」「アクセスを計測しないIPアドレス」「アクセス解析の対象とするドメイン」が設定できますが、この設定がGoogle Analyticsと異なる場合、数値がずれる可能性があります。
▼Botに対する計測除外判定方法の違い
ferret OneとGoogleAnalyticsともにBotの計測を除外するような処理が組み込まれていますがその判定方法が違うため、差異が生じています。
<Botの例>
- 検索エンジン系Bot
- SEO系Bot
- マーケティング系Bot など
▼ferret OneとGoogleAnalyticsの解析数値が異なる場合について
ferret OneとGoogle Analyticsは異なる計測タグを使っているため数値のずれが発生します。
具体的には、ブラウザやユーザー設定、通信環境によって計測不可となる場合や、計測対象とするアクセスの違いによって数値のずれが発生します。
また、計測データの検証については、Google Analyticsの画面を共有いただいたとしても、Google Analyticsに届いた生データを直接見ることができません。
そのため、詳細な検証を行うことができないことをご了承ください。