リダイレクトとは指定したURLを別のURLに転送することができる仕組みです。
※本設定では、301リダイレクトになります。
※リダイレクトはプレビューでは動作せず、公開ページ・記事で動作します。
各ページでリダイレクトを設定していても、こちらのCSVでのリダイレクト設定が優先されます。
■リダイレクトをする方法はこちら
>リダイレクトをする方法
目次
管理画面左メニュー > 設定 > 詳細設定 > リダイレクト設定 をクリックします。
画面内項目の説明
①CSVファイルを参照(ここにファイルをドラッグ)
転送内容を記述したCSVファイルをアップロードします。
②リセット
リダイレクト設定した内容をすべて削除します。
③転送元ページ
ユーザーがアクセスしてくるURLです。
④転送先ページ
ユーザーに見せたいURLです。外部サイトの設定も可能です。
■リダイレクトをする方法はこちら
>リダイレクトをする方法
関連記事
>Q.www付きURLでアクセスされても自サイトを閲覧できるようにすることはできますか?
同一ページ内のタブについて
- Google連携について
>【画面説明】設定/詳細設定 Google連携 - タグマネージャーについて
>【画面説明】設定/詳細設定 タグマネージャー - SSL証明書について
>【画面説明】設定/詳細設定 SSL証明書 - サイトマップ設定について
>【画面説明】設定/詳細設定 サイトマップ設定 - セキュリティについて
>【画面説明】設定/詳細設定 セキュリティ