共通パーツの編集ページです。
※デザインはテーマに依存するため実際の見え方と異なります
目次
管理画面左メニュー > サイト > 共通パーツ一覧 共通パーツ編集
画面内項目の説明
①共通パーツ名
共通パーツ一覧に表示される名前です。サイトには表示されません。
②デザインパーツ
設置できるパーツです。
見出し、リッチテキスト、テキスト、イメージ、ボタンが設定できます。
③CSSをカスタマイズ
共通パーツエリアのCSS編集が可能です。
※指定した箇所によってはテーマのデザインに依存するため反映されない可能性があります。
④1つ前に戻す
編集作業を1つ前に戻します。
⑤1つ次に戻す
編集作業を1つ次に戻します。
⑥保存
保存します。
⑦行・カラム
行・カラムを編集できます。
分割できるカラム数について
カラムは4分割まで分けることができます。
設置できるデザインパーツ
・見出しパーツ
CTA内に見出しを設置する際に使用します。
例:「今だけ!〇〇のパンフレットを無料配布中」
■パーツの使い方の詳細はこちら
>【機能詳細】ページ編集(LP編集)/デザインパーツ 見出しパーツ
・リッチテキストパーツ
CTA内にユーザーを誘導する為のテキストを入力する際に使用します。
例:「〇〇について全50ページの資料をご用意しました」
リッチテキストは、テキストとは違い、文字の種類や大きさ、文字修飾、簡単な図表など様々な機能がついています。
■パーツの使い方の詳細はこちら
>【機能詳細】ページ編集(LP編集)/デザインパーツ リッチテキストパーツ
・テキストパーツ
CTA内にユーザーを誘導する為のテキストを入力する際に使用します。
例:「〇〇について全50ページの資料をご用意しました」
■パーツの使い方の詳細はこちら
>【機能詳細】ページ編集(LP編集)/デザインパーツ テキストパーツ
・イメージパーツ
CTA内に画像やイラストを設置する際に使用します。
例:資料のイメージ画像
■パーツの使い方の詳細はこちら
>【機能詳細】ページ編集(LP編集)/デザインパーツ イメージパーツ
・ボタンパーツ
CTA内にボタンを設置することができます。
例:「資料のダウンロードはこちら」ボタン
をクリックすると、表示・非表示の切り替えが可能です。
■パーツの使い方の詳細はこちら
>【機能詳細】ページ編集(LP編集)/デザインパーツ ボタンパーツ
各パーツのカスタマイズについて
各パーツごとにカスタマイズが可能です
追加するclass名、背景設定、余白、枠線を設定できます
■パーツの使い方の詳細はこちら
セクションをカスタマイズする方法