ferret Oneではkintoneとの連携が可能です。その連携手順をご説明します。
※この機能は、kintoneと契約をしている場合のみ、ferret Oneとの連携が可能となります。
※kintone側のメールアドレス/電話番号は「文字列(1行)」で設定をお願いします。
※テスト公開モードですと、ferret OneでCVしてもkintone側にデータが引き継がれませんので、テストCVする際には公開にする必要があります。
目次
kintoneとは
サイボウズ社が提供する、業務アプリ開発プラットフォームです。営業の案件管理やプロジェクトの進捗、タスク管理、従業員の業務日報などさまざまなアプリケーションをプログラミングを必要とせずに構築できるのが特長です。
※kintoneについてはこちらを参照(外部ページへ遷移します)
kintoneと連携してできること
ferret One環境のWebサイトに設置した情報入力フォームで入力したデータを、kintoneのAPIを介しkintoneに引き渡せることができます。
CSVファイルなどを用いたデータの移行作業を必要とせず、手間やコストを大幅に削減します。
API連携の設定手順
解説動画(※音声が出ます)
1. ferret One管理画面で 設定 > 外部サービス設定 > Kintone をクリックします。
「利用する」ボタンを押す。
2. Kintoneの管理画面のURL(サブドメインを含む)をferret One管理画面に入力します。
1. をおこなうと画面表示が替わるので、「kintoneのサブドメイン」にサイボウズ側で取得したkintoneのURLを入力して保存。※cybozu.com以外のサービスは登録できません
もしくは画面上部から確認可能です。
3. kintone管理画面で「アプリ」メニューで顧客リストをクリックします。
4. 右上の「歯車アイコン」をクリックします。
5. 4つのタブから「設定」をクリックし、その中の「APIトークン」をクリックします。
6. 左真ん中にある「生成する」をクリックします。
7. appIDとAPIを確認します。
赤く囲ったapp=◯ がappID、赤く囲ったAPIトークンのURLがAPIURLになります。
8.「アプリを更新」をクリック
9. ferret One管理画面に戻り、KintoneのAPIトークン画面にあるappIDとAPIトークンを入力します。
ferret One管理画面の左メニュー 設定 > 外部サービス設定 > kintone 「アプリを追加」をクリックし、情報を入力します。
10. 「保存」ボタンをクリックして、完了です。
データを同期する手順
※アプリの項目データを更新するたびに同期が必要です
1.ferret One管理画面で 設定 > 外部サービス設定 > Kintone「データの同期」の「同期する」ボタンをクリックします。
2. モーダルが出てくるので、kintoneのユーザーIDとパスワードを入力します。
認証では cybozu.com のログイン名とパスワードを利用する必要があります。
※REST APIでは2要素認証はサポートされていませんのでご注意ください。
アプリ管理権限が必要となり、ログイン時にSAML認証のみを使うように制限している場合、
cybozu.com 共通管理者のみに制限されます。
※SAML認証についてはkintoneのカスタマーセンターにお問い合わせください。
kintoneの下記ヘルプページもご確認ください。(※外部ページへ遷移します)
https://jp.cybozu.help/k/ja/user/app_settings/rights/app_rights.html
https://jp.cybozu.help/general/ja/admin/list_saml/saml_restriction.html
3. 同期するボタンをクリックして、完了です。
ferret Oneの入力フォームの設定をする手順
1. ferret Oneの サイト > 入力フォーム をクリックします。
■入力フォームを新規で作成する場合はこちら
>【画面説明】サイト/入力フォーム 入力フォーム一覧 編集(基本設定)
2. Kintoneと連携したいフォームの「編集」をクリックします。
3. フォームの「オプション設定」をクリックします。
4. オプション設定内の下部へスクロールし、「外部サービス」にある「Kintoneと連携」をクリックします。
連携するアプリを確認して、保存ボタンをクリックします。
5. 各項目の「編集」をクリックしします。
・「テキスト 1行」の項目(住所や会社名なども含む)で初期値を設定できるようにしています。
・「選択リスト」などKintone側と選択肢を同期する必要のある項目は、UIで初期値を更新できないようにしています。
・kintoneと連携させない項目を作れるようにしており、kintone側の項目を選択するでリストボックスに空(項目を連携させない)を追加するようにしています。
6. 「外部サービス連携」にkintoneのアプリのフィールドを設定します。
※kintone側のメールアドレス/電話番号は「文字列(1行)」で設定をお願いします。
7. 完了です。
なお、項目の連携にはそれぞれ文字数制限があります。
■ferret Oneでの文字数制限についてはこちら
>【画面説明】サイト/入力フォーム 入力フォーム一覧 編集(項目設定)
※kintone側の項目の詳細については、kintoneのカスタマーセンターにお問い合わせください。
ferret Oneの項目と連携できるkintoneのフィールド種類は決まっております。
下記はferret One側で対応しているkintoneのフィールド種類となります。
文字列 (複数行)
ラジオボタン
ドロップダウン
日時
時刻
文字列 (1行)
チェックボックス
複数選択
リンク
日付
KintoneにどのフォームのCVかを連携したい場合
サイト > 入力フォーム フォーム一覧 フォーム編集 項目設定
上記手順で「項目の詳細設定」を開きます。
初期値にフォーム名を識別する値を入力し、項目を非表示とします。(非表示する項目は、任意の項目で問題ありません)
連携時の注意点
連携時エラー
オーナーと管理者宛にエラーメールが送信されます。
- APIが出力するエラーメッセージ
- 認証エラー
- 必須項目のエラー
- 重複エラー
参考エラーメール例
Kintoneのセキュリティ設定について
ferret Oneとの連携では、Kintone側のIPアドレス制限をご利用いただくことが可能です。
ferret One側のIPアドレスは以下になります。
52.196.222.229