レポート・データ > 集客 > 流入元
で表示される内容を紹介します。
流入元レポートは
サイトへ訪れるエンドユーザーの流入元サイト別に表示され、サイト別の訪問数やPV数といった違いを確認します。
画面内項目の説明
①ドメイン設定
設定 > 解析設定 アクセス設定
において「アクセス解析の対象とするドメイン」を設定すると複数表示され、選択するとレポート対象のサイトが変わります。
※埋め込みタグを対象とするドメインに記述する必要があります
設定方法はこちら
②表示期間
クリックするとレポート期間を設定できます。
カレンダーでは下記期間が選択可能です。
- 今日
- 昨日
- 今月
- 過去7日
- 過去30日
- カスタム
③棒グラフ表示
サイト別に訪問数を棒グラフで表示します。
④流入元
流入のあったサイトが表示されます。
※「(direct)」は、ブックマークやメールといったブラウザで表示されるサイト以外からの流入となります。
サイトをクリックすると、該当サイトの日別・月別ページに遷移します。また、流入元が検索エンジンの場合、流入キーワードが表示されます。
※「(not provided)」は、検索ユーザーのプライバシーを守る目的で検索エンジン側がSSLで通信を暗号化しているため、取得できなかった場合に表示されます。
⑤訪問数
⑥PV数
⑦平均PV数
⑧平均滞在時間
⑨直帰率
⑩CV数
数字をクリックすると、該当チャネルのコンバージョン一覧に遷移します。