フォームをページおよびテンプレート(ブログやタグ・カテゴリページ)、ランディングページに設置することが可能です。
目次
ページやLPにフォームを配置する方法
下記、ページをご確認ください。
お問い合わせページを作る方法
下記、ページをご確認ください。
資料ダウンロードページを作る方法
下記、ページをご確認ください。
外部フォームを埋め込む方法
外部フォームを埋め込む方法としては、
<iframe>タグであれば、iframeパーツ
<script>タグであれば、JavaScript埋め込みパーツにて可能です。
iframeパーツの場合
■「iframeパーツ」の詳細はこちら
>【機能詳細】ページ編集(LP編集)/デザインパーツ iframeパーツ
JavaScript埋め込みパーツの場合
JavaScript埋め込みパーツについては、標準機能ではなく、
下記内容をご確認の上、了承を頂いたお客様に開放している機能となります。
下記ヘルプページをご確認の上、開放をご希望の場合は、
カスタマーサポートまでご連絡をお願いいたします。
>Q.CSS, HTML, JavaScriptを編集できますか?
■「JavaScriptパーツ」の詳細はこちら
>【機能詳細】ページ編集(LP編集)/デザインパーツ JavaScript埋め込みパーツ
※Salesforceのフォーム(Account Engagement(旧 Pardot)ではない)を埋め込む場合は、JavaScript埋め込みパーツのみとなります。
ただ、見た目の調整にはCSS編集が必要ですが、CSSの詳細についてはサポート対象外となり、動作の保証はできかねます。
外部フォームのCV計測について
■「外部フォームのCV計測方法変更」の詳細はこちら
>外部フォームのCV計測方法変更について
■「設定/解析設定 独自フォーム設定」の詳細はこちら
>【画面説明】設定/解析設定 独自フォーム設定
■「レポート・データ/行動 独自フォーム」の詳細はこちら
>【画面説明】レポート・データ/行動 独自フォーム
利用規約をフォーム内に表示する方法
フォーム内に表示する場合は、「利用規約テキストを使用する」にチェックし、任意の文言を入力します。
公開ページでは下記のように表示されます。
利用規約を別ページのリンク先に表示する方法
別ページへのリンクを設置する場合は、「規約リンクを使用する」にチェックし、リンクを設置する文言とリンク先のURLを入力します。
公開ページでは下記のように表示されます。
「上記に同意する」の文言を変更する方法
規約を設定する場合は、規約の同意が必須項目となります。
「上記に同意する」の文言を変更したい場合は、任意の文言を設定します。
公開ページでは下記のように表示されます。
ボタンの下にリッチテキストパーツを配置してリンクを貼る方法
送信ボタンの下部に、リッチテキストを使用して「利用規約」「お問い合わせにおける個人情報取り扱いについて」等のテキストリンクを貼ることができます。
▼ 編集画面
フォーム下部に、リッチテキストパーツを配置し、テキストにそれぞれのリンクを設定します。
▼ 公開ページ
よくある質問
Q.入力フォームでお問い合わせがあった際の通知メールアドレスにBCC設定をすることは可能ですか?
いいえ、できません。
複数のアドレスにユーザーからのお問い合わせや資料請求などのコンバージョン通知させたい場合は、メーリングリストのアドレスを受信元へご設定いただき、コンバージョンがあった際に複数の運営者へ通知されるようご設定いただくことをオススメいたします。
入力フォームについて詳しくはこちら