このヘルプページでは、ferret Oneでキャンペーンを実施する際に必要な設定内容を記入しています。
キャンペーンとは、施策を管理するための単位です。
「資料やカタログのダウンロードを増やしたい」「あるサービスへのお問合せを増やしたい」「セミナーの参加者を募集したい」など、施策毎にキャンペーンを作成します。
計測結果をご自身で評価し、施策を最適化できます。
手順
手順としては、以下の方法で進めることをおすすめします。
※LP作成は必要に応じて作成ください。
1. キャンペーンを設定する前に目的を明確にする
キャンペーンを設定する場合は、事前にその目的を明確にしましょう。
具体的な目的を設定できるとより良いです。
キャンペーンと言うと、LPを作るものと認識されているケースもありますが、LPを必ず作る必要はありません。
既存ページでもキャンペーンとして、最適化していく対象となります。
<キャンペーンの目的の例>
・「資料やカタログのダウンロードを増やしたい」
→ホワイトペーパーのダウンロードを増やすために、広告やメールマガジンを打つ(ホワイトペーパーごとにキャンペーンを作成)
・「サービスへのお問合せを増やしたい」
→A商品のお問合せを増やすために、広告やメールマガジンを打つ(商品ごとにキャンペーンを作成)。
→狙うターゲットが変わるなど訴求を変えて、A商品のお問合せを増やすために、広告やメールマガジンを打つ(訴求ごとにキャンペーンを作成)。
・「セミナーの参加者を募集したい」
→Aセミナーの参加者を増やすために、広告やメールマガジンを打つ(セミナーごとにキャンペーンを作成)
2. LPを新規作成する
1の目的に応じて必要であれば、LPを作成ください。
キャンペーンにはサイト内ページを計測する対象として設定することも可能でございます。
LPで作成すると、「早く」「漏れなく」作成することができ、PDCAを各LPごとに回しやすい機能となります。
■LPを作成する方法はこちら
>テンプレートを用いてLPを作成する方法
■LPの画面説明はこちら
>【画面説明】マーケティング・最適化/LP/ページ編集
■LP一覧の画面説明はこちら
>【画面説明】マーケティング・最適化/LP
3. キャンペーンを新規作成する
キャンペーンを作成し、そのキャンペーンで利用するLPを設定します。
キャンペーンとは、施策を管理するための単位です。
「あるサービスへのお問合せを増やしたい」など、施策毎にキャンペーンを作成し、サイトのパフォーマンスの最適化を図っていきます。
施策ごとにキャンペーンを作成すると、どの施策の効果が良いのかひと目でわかります。
■新キャンペーンを作成する方法はこちら
>キャンペーンの作成方法
■キャンペーン一覧の画面説明はこちら
>【画面説明】マーケティング・最適化/キャンペーン キャンペーン 一覧
■キャンペーン詳細の画面説明はこちら
>【画面説明】マーケティング・最適化/キャンペーン キャンペーン詳細
4. キャンペーンに計測ページを設定する
既存のページもしくは、2で作成したサイトのページ・LPをキャンペーンに設定します
■サイトのページ・LPを設定する場合はこちら
>キャンペーンにサイト・LPのページを設定する方法
■外部ドメインのページを設定する場合はこちら
>キャンペーンに外部ドメインのページを設定する方法
5. 効果測定のために、計測準備をする(パラメータ)
キャンペーンの効果測定をするためには、計測用のURL発行(パラメータの付与)をしてください。
計測URLを使わない場合、ferret One上で正しく計測されません。
<発行したURLを使う必要があるシーン>
- 広告出稿を行い、各広告毎にパフォーマンスを計測したい場合(記事広告なども含む)
- 何種類もメールマガジンを配信し、メールマガジン毎にパフォーマンスを計測したい場合
- 展示会などでQRコードが載っている資料を配布し、そこからの流入を計測したい場合
- 同じ期間に様々な流入経路からのアクセスを増やす施策を行い、それぞれのパフォーマンスを計測したい場合
■計測URLの作成方法について詳細はこちら
>広告出稿前の準備(計測URL設定)
6.キャンペーンの結果を確認する方法
作成後、キャンペーン数値は定期的に確認しましょう。
- 施策全体のパフォーマンス
- 各キャンペーンのランディングページ別のパフォーマンス
を確認し、改善施策へ反映をするようにして下さい。
■進行しているキャンペーンの数値を見る方法について詳細はこちら
>進行しているキャンペーンの数値を見る方法