お客様がフォームから問い合わせを行った際、ferret Oneからは以下の二通のメールが自動で送信されます。
・お問い合わせをしたお客様に届く「確認メール」
・サイト運営者に届く「通知メール」
ferret Oneでは、「確認メール」を2つの方法でカスタマイズすることができます。
※「通知メール」の文面は変更できません※
■通知メールの設定についてはこちら
>【画面説明】ユーザー設定/メール設定
※ferret Oneから送られるメールは、経路上全てTLSで暗号化されています。(受信側が対応していた場合のみ)
・文面例「確認メール」
①サイト名が表示されます。
②サイトのURLが表示されます。
・文面例「通知メール」※こちらの文言変更はできません※
①サイト名が表示されます。
手順
・「今後とも(サイト名)をよろしくお願い申し上げます。」の部分のみ変更する場合
・確認メールの文章全体を変更する場合
▼「今後とも(サイト名)をよろしくお願い申し上げます。」の部分のみ変更する場合
管理画面左メニュー > サイト > 入力フォーム一覧 をクリックします。
1.フォーム一覧より、該当の入力フォームを開きます。
2.入力フォームの「オプション設定」のタブをクリックします。
3.設定画面の中の「返信用テキスト」の部分に、メールに入力したいテキストを入力します。
4.変更後は、「保存」ボタンをクリックし、完了です。
▼確認メールの文章全体を変更する場合
管理画面左メニュー > サイト > 入力フォーム一覧 をクリックします。
1.フォーム一覧より、該当の入力フォームを開きます。
2.入力フォームの「オプション設定」のタブをクリックします。
3.「確認メールの編集」を「使用中」にします。
4.メール設定のボタンが表示されるので、「メール設定」をクリックします。
6.メールを作成します。
※件名は110文字までです。
ただし、置換文字を件名に設定した場合、カウントされるのは置換文字が変換される前の
文字数になります。
※テキス トメールでは、HTMLタグを埋め込むことはできません。
HTMLタグを利用したい場合は、HTMLメールをご利用ください。
また、半角の < > を使うことはできません。大文字の< > に自動変換されます。
>テキストメールの作成方法についてはこちら
>HTMLメールの作成方法についてはこちら
<テストメールが送信できます>
送信先アドレスを入力し、「テスト送信する」をクリックします。
※複数アドレスに送信する場合は半角コンマで区切って入力してください。
7. 「プレビューを見る」をクリックし、内容を確認します。
【プレビュー画面】
8.「保存してもどる」をクリックします。
クリックすると、フォーム編集の「基本設定」の画面に戻ります。
9.「基本設定」画面にて、「保存」ボタンをクリックし、完了です。
■「確認メールの編集」の詳細はこちら
>【画面説明】サイト/入力フォーム 入力フォーム一覧 編集(オプション設定) 確認メールの編集