タグとは
ページやブログにタグを設定することで、サイトを横断的にまとめたタグページを作成することができます。
タグというテーマにそったコンテンツが集まるためSEOに必要な施策ともなります。
このページでは、ページとブログ記事にタグを設定する方法を紹介します。
また、ferret Oneでは、タグを設定すると
【https://御社のドメイン/__/tags/タグ名】
というページが自動的に作成されます。
■自動生成されたタグ一覧(ページVer.)の編集方法はこちら
>自動生成ページ(タグ・カテゴリ)にコンテンツを追加する方法(ページver.)
■自動生成されたタグ一覧(テンプレートVer.)の編集方法はこちら
>自動生成ページ(タグ・カテゴリ)にコンテンツを追加する方法(テンプレートver.)
タグとカテゴリの違い
カテゴリ
・1ページ(記事)に1カテゴリだけ設定できる
・ページの場合、第1階層にしかつけることができない
・スラッグの設定ができる
■カテゴリの作り方と設定方法についてはこちら
>カテゴリの作り方と設定方法
タグ
・1ページ(記事)に複数のタグを設定できる
・ページも、どの階層にもタグを設定することができる
手順
ページにタグを設定する
・ページ一覧で設定する方法
・ページ編集画面で設定する方法
ブログ記事にタグを設定する
ページにタグを設定する
▼ページ一覧で設定する方法
1. サイト > ページ一覧 から該当ページをクリックし、「SEO設定」をクリックします。
2. 「タグ設定」に任意のタグ名を入力し、エンターかカンマを入力して完了です
設定すると入力時と表示が変わります。
▼ページ編集画面で設定する方法
1.サイト > ページ一覧 から該当ページを選択し、ページ編集をクリックします。
2.ページ編集画面 左メニュー「タグ設定」をクリックします。
3.「タグ設定」に任意のタグ名を入力し、エンターかカンマを入力して完了です
設定すると入力時と表示が変わります。
ブログ記事にタグを設定する
1. ブログ > 記事一覧 をクリックし、任意の記事のタイトルをクリックします。
2. 「カテゴリー・タグ・著者」をクリックし、「タグ」に任意のタグ名を入力し、エンターかカンマを入力して完了です。
設定すると入力時と表示が変わります。