はい、できます。
「動画」パーツではなく「iframe」パーツを使う必要があり、YouTubeのURLにautoplay=1などのパラメータを追加することで自動再生になります。
※iOSでは自動再生ができません。
詳細につきましては、YouTubeのヘルプページを参照ください。(外部ページへ遷移します)
https://developers.google.com/youtube/iframe_api_reference?hl=ja#Mobile_considerations
■iframeパーツについての詳細はこちら
>【機能詳細】ページ編集(LP編集)/デザインパーツ iframeパーツ
目次
YouTubeからiframeタグを取得
1. 貼り付けたいYouTubeのページを開きます
2. 共有ボタンをクリックし、「埋め込む」をクリックします
3. コピーをクリックします
必要に応じてオプションを選択ください
ferret Oneに設置する方法
1. テキストエディタに取得したURL貼り付け、URLにパラメータを追加します
追加する際はパラメータが既にあるか確認してください。
パラメータなしの場合、?をつけます:「?autoplay=1&mute=1」
例)https://www.youtube.com/embed/Xviwd67TeCo?autoplay=1&mute=1
パラメータありの場合、&をつけます:「&autoplay=1&mute=1」
例)https://www.youtube.com/embed/Xviwd67TeCo?start=5&autoplay=1&mute=1
2. iframeパーツに設定します
URLを入力し、「取り込む」ボタンをクリックします。そのほか、必要に応じて設定をお願いします。
テーマにより期待した表示がされない場合、カスタマーサポートへ連絡いただけますと必要に応じてサポートさせていただきます。
■iframeパーツについての詳細はこちら
>【機能詳細】ページ編集(LP編集)/デザインパーツ iframeパーツ
パラメータのパターン
各パラメータは組み合わせをすることが可能で、ここでは主な組み合わせを紹介しています。
▼自動再生の場合
autoplay=1&mute=1
※自動再生はautoplay=1ですが、音声OFFであるmute=1を付けないとスマートフォンで再生されません。
▼ループ再生の場合
loop=1&playlist=動画ID
▼自動再生かつループ再生の場合
autoplay=1&mute=1&loop=1&playlist
▼スマートフォン時に全画面モードにしない場合
playsinline=1
▼関連動画をチャンネルのみに絞り込む場合
rel=0
また、そのほかパラメータをつけることで表示内容が変わります。詳細につきましては、YouTubeのヘルプページを参照ください。
https://developers.google.com/youtube/player_parameters
(※外部ページへ遷移します)
<iframe> タグを使用してプレーヤーを埋め込む アプリケーションに <iframe> タグを定義します。 このタグの中では、プレーヤーに読み込むコンテンツを src URL に指定した上で、必要な他のプレーヤー パラメータも追加します。 <iframe> タグの height パラメータと width パラメータで、プレーヤーのサイズを指定します。 <iframe> の要素を自分で作成する(IFrame Player API を使用しない)場合は、URL の末尾に直接、プレーヤーのパラメータを追加できます。 URL の形式は次のとおりです。 https://www.youtube.com/embed/VIDEO_ID 下の <iframe> タグでは、YouTube 動画 M7lc1UVf-VE を再生する 640x360 ピクセルのプレーヤーが読み込まれます。 URL の autoplay パラメータが 1 に設定されているため、プレーヤーが読み込まれると、動画は自動的に再生されます。<iframe id="ytplayer" src="https://www.youtube.com/embed/M7lc1UVf-VE?autoplay=1&origin=http://example.com" width="640" height="360" frameborder="0"></iframe>