作成したページやLPを、モバイル(スマートフォン)用にページを編集する方法を紹介します。
モバイル(スマートフォン)用に編集できるのは「ページ一覧」「テンプレート」「LP」で、ブログは対象外となります。
■モバイル用編集画面についての詳細はこちら
>【画面説明】サイト/ページ編集(モバイル編集用)
目次
メインビジュアルの調整について
編集画面内、行・カラム編集 > カスタマイズ > 余白(px) にてメインビジュアルの高さ調整が可能です。
■メインビジュアルの高さ調整についてはこちら
>ヘッダー(メインビジュアル)の高さを調整する方法
1.PC編集画面にて、モバイルのマークをクリックします。
※キャプチャはベースデザインなしの場合の画面になります
2.モバイル用の画面が表示されるので、行・カラム編集 > カスタマイズ > 余白(px)より余白を設定して高さを調整します。
※キャプチャはベースデザインなしの場合の画面になります
3.編集が終わったら、「下書き保存」をクリックします。
※キャプチャはベースデザインなしの場合の画面になります
4.プレビューで確認します。
5.「反映する」をクリックします。
モバイル用にテキストを編集する場合
1.PC編集画面にて、モバイルのマークをクリックします。
※キャプチャはベースデザインなしの場合の画面になります
2.モバイル用の画面が表示されるので、編集したい箇所をクリックします。
※キャプチャはベースデザインなしの場合の画面になります
3.編集が終わったら、「下書き保存」をクリックします。
※キャプチャはベースデザインなしの場合の画面になります
4.プレビューで確認します。
5.「反映する」をクリックします。
※キャプチャはベースデザインなしの場合の画面になります
2カラム以上のカラムの並び替えをする場合
1.モバイル用の編集画面で、編集したい箇所の「行・カラムを編集」をクリックします。
※キャプチャはベースデザインなしの場合の画面になります
2.パーツを入れ替えるボタン↑↓をクリックします。
※キャプチャはベースデザインなしの場合の画面になります
3.パーツが入れ替わります。
※キャプチャはベースデザインなしの場合の画面になります
4.「閉じる」をクリックします。
※キャプチャはベースデザインなしの場合の画面になります
5.「下書き保存」をクリックします。
※キャプチャはベースデザインなしの場合の画面になります
6.プレビューで確認します。
7.「反映する」をクリックします。
※キャプチャはベースデザインなしの場合の画面になります
リセット機能について
モバイル用編集は一度編集すると保存するデータが別にあるため
PCを更新しても内容はそのまま維持されます。
再度更新したい時、編集内容を最新のPCの内容にリセットできるよう編集できる機能があります。
リセットしたい場合は、「編集内容をリセット」をクリックしてください。
<リッチテキストパーツ>
<テキストパーツ>
現在のプランでは使用できません。
※過去契約を行った一部のお客様に表示されている機能となります。
<見出しパーツ>
モバイル用に編集した箇所がどこかわからなくなった場合
モバイル用に編集されている場合のみ「編集箇所を強調」が表示され、モバイル用に編集されているパーツはハイライトされます。
※デフォルトでハイライトがONになっています。ハイライトを消したい場合はOFFにしてください。
<PC編集画面>
※キャプチャはベースデザインなしの場合の画面になります
<モバイル編集画面>
※キャプチャはベースデザインなしの場合の画面になります
モバイル用編集画面で出来ないこと
以下の作業は、モバイル用編集画面ではできないため、PC用編集画面にて設定をお願いします。
・サイドメニューでの作業(ページ名やURL設定、SEO設定、レイアウト設定、クリップボード機能)
・カスタマイズメニューの編集(確認することは可能です)
・パーツのドラッグアンドドロップ (PCで設置したものを微調整するイメージのため)
・空白セクションやブロックパーツの追加(PCで設置したものを微調整するイメージのため)
・特定パーツ以外の操作(地図設定など)
・行・カラムの分割、複製、削除などの作業
・カスタマイズメニューの余白調整以外の操作(背景動画設定、class名の追加など)
・ページ内リンクを設定するためのID設定やリンク設定