モバイル用にページを編集することができます。
■モバイル用編集画面の操作方法の詳細はこちら
>モバイル用ページを編集する方法
目次
管理画面左メニュー サイト編集 > ページ一覧 ページ編集 をクリックします。
PC用の編集画面で、モバイルのアイコンをクリックすると、モバイル用編集画面に切り替わります。
<PC用編集画面>
※キャプチャは旧契約画面になります
<モバイル用編集画面>
画面内項目の説明
①ページタイトル
metaタイトルが表示されます。未入力の場合、ページ名が表示されます。
ページを公開している場合、クリックすると公開ページが開きます。
ページ名が長い場合は、マウスのカーソルをオンにすると、確認することができます。
②公開中・非公開
表示状態を表示しています。
③1つ前に戻す・1つ次に戻す
1つ前の状態戻したり、元した時に進めることができます。
④下書きを破棄
下書きを破棄します。
⑤プレビュー
PCやモバイルでの実際の見え方を確認できます。
※プレビューでのリンクは正常に動作しない場合があります。
■プレビュー画面に関しての詳細はこちら
>【画面説明】プレビュー画面(ページ、ブログ、LP)
⑥共有リンク
下書きページを共有したい場合、クリックすると共有可能なURLの取得ができます。
⑦一覧に戻る
ページ一覧に戻ります。
⑧パソコン・モバイル
PC編集画面とモバイル編集画面を切り替えます。
⑨モバイル編集箇所を強調
モバイル用に編集されている場合のみ表示されます。
モバイル用に編集されているパーツはハイライトされます。
※デフォルトでハイライトがONになっています。ハイライトを消したい場合はOFFにしてください。
⑩設定
ページの設定ができます。
⑪下書き保存
インターネット上に反映させずに編集内容を保存します。
⑫反映する
編集内容を公開ページに反映します。
モバイル用編集画面で出来ないこと
以下の作業は、モバイル用編集画面ではできないため、PC用編集画面にて設定をお願いします。
・パーツのドラッグアンドドロップ (PCで設置したものを微調整するイメージのため)
・クリップボード機能
・空白セクションやブロックパーツの追加(PCで設置したものを微調整するイメージのため)
・特定パーツ以外の操作(地図設定など)
・行・カラムの分割、複製、削除などの作業
・カスタマイズメニューの余白調整以外の操作(背景動画設定、Class名の追加など)
・ページ内リンクを設定するためのID設定
・特定パーツ以外の余白設定
(※余白設定できるパーツ:見出しパーツ、テキストパーツ、リッチテキストパーツ、イメージパーツ)