余白を調整する方法と、注意点をご案内します。
目次
余白が調整できる箇所
- ヘッダー
- フッター
- セクション
- 行
- カラム
- パーツ
※余白を設定した場合でも、ほかの部分の余白の影響で入力したサイズと違う場合があります。また、上記調整箇所以外の余白調整はCSSで行う必要があります。
カスタマイズから余白調整する方法
※キャプチャは旧契約画面になります
カスタマイズボタンをクリックし、表示されるカスタイマイズメニュー内の【余白(px)】から余白調整が可能です。
■カスタマイズの詳細はこちら
カスタマイズから余白をリセットする方法
※キャプチャは旧契約画面になります
カスタマイズボタンをクリックし、表示されるカスタイマイズメニュー内の「余白をリセット」をクリックすると余白をデフォルト値に戻せます。
■カスタマイズの詳細はこちら
<注意点①スマートフォン編集では、調整できるものが限られる>
スマートフォン編集で余白調整できる箇所は、下記のみとなります。
- セクション
- 行
- パーツ
※ヘッダーやフッターの余白調整はPC編集からのみとなります。
<注意点②編集画面と、プレビュー・公開ページで余白が違う>
編集ページは、行・カラム、パーツといったカスタマイズのための余白が設定されているため、プレビューや公開ページとは余白が変わります。