このページでは、「フッター」の表示/非表示を切り替える方法と、編集方法を紹介します。
また、「フッター」はサイト共通部分としてそれぞれ設定することも可能ですので、併せて紹介します。
目次
フッターの表示/非表示を切り替える方法
1. サイト > ページ一覧 から該当ページを選択し、「ページ編集」をクリックします。
2. 右メニュー > レイアウト設定 > エリアの表示切り替えから「フッターを表示する」をクリックしてON・OFFを切り替えます。
※キャプチャは旧契約画面になります
作成済みの共通フッターをページに適用する方法
1. サイト > ページ一覧 から、共通フッターを反映させたいページを選択します。
2. 「ページ設定」の「共通エリアの使用」で「共通フッターを使用する」にチェックを入れて保存します。
フッターを編集する方法(共通エリアから編集する場合)
※共通エリアから編集すると、共通フッターを適用している全てのページに反映されますのでご注意ください。
1. サイト > 共通エリア一覧 から選択し、「要素名:共通フッター」または「編集」をクリックします。
2.共通エリア編集画面で、フッターの編集を実施します。
コンテンツと同様に「行」「カラム」「パーツ」を配置できます。
※キャプチャは旧契約画面になります
■共通フッターの編集方法の詳細はこちら
>【画面説明】サイト/共通エリア一覧 共通フッター
フッターを編集する方法(ページ編集画面から編集する場合)
※共通フッターを適用していないページ独自のフッター編集方法です。
1. サイト > ページ一覧 から該当ページを選択、「ページ編集」をクリックし、「共通エリアの使用」から「共通フッターを使用する」のチェックを外して保存します。
2.「ページ編集」をクリックします。
3.ページ編集画面で、「ヘッダーを表示」をONにしてヘッダーの編集を実施します。
コンテンツと同様に「行」「カラム」「パーツ」を配置できます。
※キャプチャは旧契約画面になります
フッターの背景色(コピーライト背景色)の変更方法
現在のプランでは使用できません。
※過去契約を行った一部のお客様に表示されている機能となります。
1.設定 > 外観設定 > テーマ設定 > テーマのカスタマイズ をクリックします。
(「ページ編集画面」からも外観設定に移動できます)
2.フッターエリアをクリックすると、フッターのデザインを変更するメニューが表示されます。希望のカラーに変更後、右上の「更新する」をクリックして完了です。
■カスタマイズの詳細はこちら
>テーマのカスタマイズをする方法
フッターにリンクリストパーツを使用する場合
リンクリストパーツを配置し、「会社概要」「お問い合わせ」など、必要なリンクを設定してください。
■リンクリストパーツの詳細はこちら
>【機能詳細】ページ編集(LP編集)/デザインパーツ リンクリストパーツ
フッター編集関連ページ
そのほかのエリアについて